発売より20年近く経過しながら今でも世界中の人々に愛され続けるExotic EP booster、たまたま世代の違う物を入手したので比較・解剖したいと思います。
EP boosterとは
EP boosterは、テープエコー、エコープレックスのプリアンプ効果をシミュレートしたブースターで、エリック・ジョンソンが愛用している事でも有名。
黒とシルバー2色でシンプルなデザインのボディは、持つとずっしり重厚感があり、ライブなどのハードワークにも耐えられます。
ポケットの中にも入る位のコンパクトなボディながらも、原音を損なうことなくパワーのあるサウンドを生み出します。音色はどちらかというと中域が豊かで温かみのあるサウンドで、クリーンな音が損なわれる事なく音に厚みがでて、チューブアンプの粘りを強くしたような感覚です。
オーバードライブとは違って歪みが強いわけではないので、どちらかというとクリーントーンに太さや厚みを出したい時に使います。とはいえ、つまみをMAXに回すとそれなりに歪みます。20dB持ち上がりますからね。ライブでは前段に接続して常にONにして使っている人も多いようす。大きな効果は無いけれど、その後の音作りの大事な基礎にあたる感じ。料理だと塩ですかね。
と、ここまではネットにも載っている情報かもしれませんが、製造年によってサウンドが違うのかを検証していきたいと思います。
EP booster新旧比較
左側のシリアルが35** で右側が631**。左側は初期ロットと言っていいのではないだろうか。ネットで調べたがシリアルで年式や回路の違いが分かるようではなさそうなので、便宜上シリアルの若い方(左側)を前期型、シリアルの数が多い方を右側を後期型と呼ぶことにする。
パッと見で見た目の違いはほとんど無い。ボディの質感は旧型の方が金属っぽいです。コネクタ部分の金属のくすみやボリュームのつまみのくすみがありますが、経年劣化したからでしょうか。スイッチの押した感じやストロークは変わらない。
横からの方がくすみの違いが分かる。筐体の質感が違うのも分かる。
中を開けてみる。電池が違った。golden powerを選ぶのは音へのこだわりの証。後期型はオリジナルパッケージ会社が大きくなったという事か。いや、ある意味コストカットか。
シールドもしっかりされている。
後期型にはフットスイッチに基盤が追加されています。回路を全て比較したわけではないが、SNが向上した理由の一つなのではないかと推測。
結論
やはり、年代によってサウンドのキャラクターが違う。設計回路は変わっていないようだが、基盤や部品の違い、コストのかけ方などで音が違うのが良く分かった。
EP booster仕様
外部寸法(縦/幅/高):3.5” x 1.5” x 1.5” (89mm x 38mm x 38mm:ノブを除く)
重量:0.57lbs (260g)
消費電流:9VDC/5mA
内蔵バッテリー:006P (9V) x 1
電源アダプター(別売) 9VDC-18VDC,レギュレーティッド推奨
トゥルーバイパス・スイッチング
入力インピーダンス:1M ohm
出力インピーダンス:1K ohm
↓EP boosterの購入はサウンドハウスがお勧めです。
(画像をクリックするとサウンドハウスのHPに飛びます)
↓口コミはこちらから
Xotic エキゾチック エフェクター ブースター EP Booster 【国内正規品】 新品価格 |