小石川 弦– Author –

かつて「伝説の四代目」と呼ばれた。
「モテたい」――そんな単純かつ純粋な理由で手にしたロックギター。
ギター部の片隅でコードFに心を折られながら文化祭のステージでは教室の窓を震わせた。
あれから20年。スコッチウィスキーを片手に、アコースティックギターを優しく奏でる日々。これからギターを始める者たちへの「ヒント」を届ける。
かつての自分と同じように、音に憧れ、つまずき、そしてまた立ち上がろうとする誰かのために――。
-
ギターの音作り、エフェクターを使う前にやっておきたいこと
先日、沢山のアマチュアバンドが出演するミュージックフェスを見てきました。 目が行くのは、もちろんギタリスト。演奏は技術なので真似できませんが、音作りは真似できるので、どういう音作りをしているかついチェックしてしまいます。ゲインMAXま... -
男ならアンプ直結でしょ?
「アンプ直結」とはギターとギターアンプの間にエフェクターなどの機材を挟まずにシールド一本で接続することです。巷では「チョッケル」「チョッケラー」という呼び名がああり、あえてアンプ直結で演奏することを好む人たちもいます。 アンプ直結... -
ライブ前にギター弦を張り替えるタイミングは?
ライブ前にギター弦を張り替える方がほとんどだと思います。張り替えのタイミングは人それぞれだと思いますが、私は3日前位がいいかなと思っています。 そもそも、ギター弦を張り替える必要があるのかというと、絶対張り替えた方がいいです。張り替... -
ORANGE PPC108 のスピーカーを、CELESTION ( セレッション ) / Eight15/8に交換
ORANGE ( オレンジ ) / MICRO TERROR とセットで使っている、オレンジのスピーカーキャビネット(ORANGE PPC108)のスピーカーを交換することにしました。 オレンジ社イメージの鮮やかなオレンジが印象的なインパクトのあるキャビネットデザインと... -
Gretsch G5235T Pro Jetの紹介
グレッチ・エレクトロマチック(Gretsch G5235T Pro Jet) を紹介します。 グレッチ(Gretsch)は、アメリカ合衆国の楽器メーカーで、チェット・アトキンスなどが有名である。 ちなみに、グレッチのスペルのtschがドイツ語なのでドイツのメ...