使用機材– category –
-
YAMAHAサイレントギター(SLG200N)レビュー
YAMAHAサイレントギター(SLG200N)を買ったのでレビューします。 SLG200Nを買った理由 エレキは3本、アコギは常に5本位持っているのですが、夜自宅で練習する時にエレキはアンプにつながないと音が聞こえないし、アコギだと音が大きすぎる。 エレキはアン... -
Ibanez アコースティック・ギター/エレアコ・ギター用 ケースを買った
ギターを持ち出す事がふえたものの、ハードケースは重いし、ソフトケースでは心もとない。 セミハードケースだと衝撃には安心だけどやや重くて少々かさばる。軽くて取り回しが良く、かつある程度の衝撃に耐えられるギターケースが無いかと模索していた。 ... -
iRig Blue Turn で操作できないHPを操作できるようにする方法
iRig Blue Turnは、足元のスイッチでiPadなどの画面スクロールやページめくりができる装置のことで、これがあれば、手がふさがっている状態でも電子化された譜面を送る事ができるという優れもの。 https://lets-guitar.com/equipments/482/ ものすごく便利... -
チューナーは何を使えばいい?お勧めは?
ギターの必需品と言えばチューナー。チューナーと言えばギタリストの必需品。ギターの演奏やバンドアンサンブルを行う上で、チューニングは欠かせません。私的チューニングの方法を紹介します。これからチューナーを探そうとしている方に参考になればと思... -
IK MULTIMEDIA/ iRig BlueTurnは弾き語りで使える!
最近は、ネットにスコア(楽譜)が沢山掲載されていますし、楽譜の電子化が進んでいます。私もアイパッドを外に持ち出して弾き語りを行う機会が増えました。 しかし、家で演奏している場合はいいのですが、ステージなど人前でギターを演奏する場合は、譜め... -
PC録音に最適なSONYのコンデンサーマイク ECM-PCV80U
使用している機材の紹介です。 SONYのコンデンサーマイク ECM-PCV80U、品質が良くコストパフォーマンスが良いことからアマゾンで一番売れている格安マイクです。口コミの数は1000以上というのはなかなか見かけません。 購入のきかっ...
1